【即効性あり】咳が止まらない!効果抜群はちみつ大根!|咳、淡、後鼻漏、喉の炎症を抑える

【材料】

大根・・・100グラム

はちみつ・・・大さじ3

・容器に大根を入れて、はちみつを注ぎ1時間ほど冷蔵庫に入れておけば出来上がり。

ここ数日、喉の痛み、咳や淡に悩まされ「もう無理...」と、かかりつけの耳鼻科へ行ってきました。

毎度のように、咳止めと淡を切る薬をもらうと、数日後には少しはマシになるものの、咳のほうはあまりよくならず...。

夜は激しい咳で2時間おきに目が覚めてしまう日が続き、病院の薬はあまり効かないということがわかり、何か他にはないものかとネットでいろいろ調べていましたら、

はちみつ大根

というのが咳止めになる、本当に咳が止まったという声が多数あり早速ためしてみました。

大根を1センチくらいにカットして、はちみつに漬けるだけの簡単なレシピ、さっそくスーパーで大根を買ってきて、はちみつ漬けにしました。

1時間ほどほったらかしにしておくと、大根がシワシワに小さくなるので、この状態になると出来上がりです。

大根がはちみつを吸ってシワシワになると、大根の味はあまり感じられなくなります。たくわんみたいな触感で大根の触感とはちみつの甘さがマッチして美味しいです。

これを食べて昼寝をしたら、咳で途中覚醒せずに起きたのでビックリ。ネバネバした淡もスッキリしているので、これはもしかしたら効いてるのかもと思いました。

寝る前にもこれを食べたら、朝まで目が覚めずに爆睡できました。

そのあと治ったと思って、扇風機にあたっていたらまたぶり返してしまいました...。はちみつ大根で再度復活できましたけど。

夏場は、扇風機やエアコンの風直撃にも気をつけなくてはなりませんね。

正直、ただの野菜にここまで即効性があるとは思いませんでした。病院に行くより、大根食べてる方が治りが早いので、これから風邪の症状に悩まされたときは「大根」を食べようかと思います。

ちなみに、大根には口の中の炎症を鎮める、咳止め、痰をきる作用がある酵素や殺菌成分が含まれているそう。

気管支炎や肺を潤す作用もあるようだから、風邪には「大根」がかなり良さそう。人間は自然のものを食べていたら病気にならず、免疫に守られる体になるのでしょうね。

添加物いっぱいの食べ物ではなく、自然の食べ物を食べていたら薬いらずの健康体になれるかもしれませんよね。

黒にんにくを3ヶ月食べ続けてみた結果

栄養効果が高いといわれている黒にんにく。 風邪や感染症を防ぐ効果があるということで、3ヶ月続けてみました。 どんなものだろう?と、最初に購入したのは、ドラックスト…

Follow me!